今日は初めて居宅の方のお薬のお届けにひとりでいってきました!
ですが…留守で居ませんでした(>_<)
残念。。つぎこそ!
今日はしっかりお仕事できたかな。
毎日ちゃんと心がけなきゃ。
患者様のため!
明日は新入社員、実習生とBBQ
あさっては店舗の飲み会!
遊ぶときはめいっぱいあそぶ!
スポンサーサイト
- 2012/07/15(日) 01:25:09|
- 未分類
-
| トラックバック:1
-
| コメント:1
もう今年が半分終わってしまったのかと思うとびっくりです。
更新全くしてなかった…
その間色々変化がありました。
卒業試験をなんとかパスし、
6年間通った大学を卒業。
国家試験も無事終え、
1年ちょっとお世話になったアリオリオでのバイトも3月でおわり。
4月からは某ドラッグストアチェーンに就職し、大阪で薬剤師として働いて今に至る感じです。
6月には4回目の気仙沼にも行きました。
自分の不甲斐なさに腹を立たせながら、なんとか頑張ってます。
毎日何かしらあるので、ちゃんと残して行こうと思います。
今日は仕事が14時までだったので、岡本に戻って甲南そばでうま(秋刀魚)そばを!
そして復習のためスタバというコースです。
明日は早めに行って予製しよう。
6時半起き。
先生にご挨拶行くしちゃんとした服装で。
- 2012/07/05(木) 17:12:46|
- 未分類
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0
17年前の自分は7歳。
その頃私は大阪の枚方に住んでたけど、大きな被害もなく…
というか起きませんでした。
朝いつものように起きたら、枕元に掛け時計が落ちていました。
でも、日常は日常のまま。
むしろあの日起きなかったことを笑い話にされ続けたくらい、平和な日々を送っていました。
阪神淡路大震災の事実はテレビなどで見てはいたけど、実際に自分の身に降りかかったら…なんて想像したこともなかった。
3.11
東日本大震災が起きたときも、病院実習中、忙しく動き回っていた時。
めまいかな?疲れてるのかなぁ…
くらいにしか思わず、そのまま実習を続けていました。
その日、帰りのバスの中でことの重大さを知り、にわかには信じられませんでした。
私には東北に特に知り合いも居なかったので、東京にいる友達や先輩に連絡をして無事を確かめた程度でした。
6月
岡本商店街は気仙沼を支援することになり、復興支援バスで気仙沼へ。
ただの学生でなんの特技もない、こんな自分が被災地に行ってなんか役に立てるんだろうか。
不安でした。
でも、心から行ってよかった、と思います。
気仙沼の方とお話をして、帰ってきてから手紙のやり取りをするようになりました。
ツタエテガミプロジェクトをはじめました。
TwitterやFacebookなどで交流もできています。
あれ以来、自分の中での3.11や1.17までもがとてつもなく大きな出来事になりました。
他人事なんかじゃない。
気付くのが遅かったかもしれませんが、気付けて本当によかった。
今もまだ辛い思いを抱え続けてるひとがたくさんいる。
今年は1人でも多くのひとが一秒でも長く、笑顔に、元気になりますように。
そんなに簡単なものではないですが、思い続け、行動し続けます。
そんな思いをあらたにする日です。
あの時間には手を合わせます。
私の大好きなこの土地で17年前に被害に遭われた方を想って。
- 2012/01/17(火) 00:03:06|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
****初めて気仙沼の土地に立ったときのことを思い出しました。
その土地で生まれ育ったたくさんの人たちが、大きなものをなくして、それでもその土地を離れずに一生懸命がんばってる。
本当にわずかな力かもしれないけど…自分に何か出来ないか。何かしなきゃ。
自分がこんなふうに思えるのも、気仙沼に実際に行って現実を目の当たりにして、そこに住む方々と交流をしてきたからだと思います。
その思いが消えることは無いだろうし、この思いがたくさん集まると本当に大きな力になると思っています。
だからとにかく東北に行って欲しいと思います。
修学旅行で被災地に行ったことで、この学生たちはきっといろんなことを感じたんだろうな。
それをいろんな形で表現してくれたらいいなと思います。
- 2012/01/09(月) 16:54:52|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
久しぶりのブログです。
結局全然更新できずすみませんw
今年は本当に色んな事を経験した一年でした。
1月からアリオリオでバイトを始め、マスターに感化されてiPhoneを衝動買いw
Twitterにハマりましたw
病院での実習もあり、病理解剖などなど普段絶対見られないような物をたくさん見せていただき、大切なお友だちもできました(*´-`*)
同時に就活もちょろちょろと。。
自己分析に悩んだ時もありましたが、自分を見つめ直す良い機会になった戸思います。
3月11日から何ができるのかわからないまま日常がすぎて行っていましたが、6月に岡本商店街から出た気仙沼復興支援バスに乗せていただき、気仙沼を初めて訪れました。
言葉にならない現実に、立ち尽くすことしかできませんでした。
私にできることなんてあるんだろうか?
正直途方にくれていました。
でも、実際にその土地に降り立ち、その土地に住む方々と触れあった者として、なにかしないといけないんじゃないかという思いにかられました。
一緒に気仙沼に行ったトミーと、なにが出来るんだろうと考えて始めた
ツタエテガミプロジェクト2人で始めたことですが、たくさんの方々に支え、応援していただきながら、たくさんのお手紙を気仙沼に送ることができています。
ツタエテガミプロジェクトの活動の中で、たくさんの方との出会いとたくさんの経験をさせていただいています。
本当にありがとうございます。
これからも活動は続けていきます。
よろしくお願いします。
24歳の誕生日にはアリオリオで盛大にサプライズパーティを開いていただいて、改めて人に恵まれているということを感じました。
そして今は卒業に向けての勉強。
無事卒業して、やりたいことを春から出来るように、来年もがんばりたいと思います。
来年もこんな私ですが、よろしくお願いします!
良いお年をお迎えください!
- 2011/12/31(土) 20:28:50|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0